2日前の朝、ネットが急に使えなくなった。昨日業者に来てもらい、4時間かけ夜になってやっと復旧したが、何もかもインターネットに頼りすぎていることを思い知らされた。
まず業者にリペア依頼するための電話番号がわからない。やっと書類からみつけ電話をすると、今度は音声認識。もちろん英語。問題の内容まですべて正しく発音しないと次に進めない。やっとの思いで担当者に繋がると思ったら、営業時間内にかけ直してくれだなんて・・・
外出するのに地図を調べるのも、日本のテレビ番組を見るのも、天気を調べるのも、童話の正しい歌詞をチェックするのも、レシピを調べるのも、毎日読んでいるニュースやブログもすべてインターネット。もちろん友達とのコンタクトもメールだし。
ネットから切断されたおかげでこの2日間アナログな日を過ごすことができた。姫とたっぷり遊び、夜は早々にベッドへ。
ネットのない世界、不便だけど健全のような。どっちがいいのだろう?
しばらく更新してないけど、もしかして日本かな?
返信削除お時間あったら「日本or東京の休日」かいてくれ〜い。 ^^)/
>celeryさん、
返信削除日本でしたぁ~!昨日サンディエゴに戻ってきたよ。
すっかり更新を怠ってましたが、日本の休日、ちょっとずつ書きます。