姫が寝ない日があり困っている。先日も夜12時頃に起きて、2時3時までベッドの上をウロウロ、私がいくら寝たフリしていても、枕元の本や電気スタンドのコード、私の鼻など、次から次へと興味の対象へ向かって突進。いい加減イライラが募った私は、「もういい加減寝てよ~おやすみ!」と何度も繰り返した。夫もやってきて一緒に途方にくれていたのだが、とにかく寝させるしかない。真っ暗にし観察していた。
すると姫、「おやすみ」と言ったのだ。私達は顔を見合わせ唖然。「え?今のって初めての言葉ってやつ?すご~~い!」と大興奮。まあ、偶然そう聞こえただけなのだろうけど、、、と思っていた。
そして今朝。いつも通り「おいしい?」と声をかけながら離乳食を食べさせていたら姫、「おいしい。」と言ったのだ。今回はかなりはっきりだったので、思わず鳥肌が立ってしまった。またしても夫と唖然。
もしかして天才?でも残念ながら一番発音しやすそうな「ママ」や「パパ」は一度も聞こえたことがない。やっぱり単なる偶然なのかな。
うん!それは天才だよ!天才!!
返信削除すべての親が我が子を天才だと思う時が必ず何回かはあるんだよ!
姫はそーとー話し始めるのが早そうだね!
昔、母が私の姉は7か月頃からよく話すようになったのに私が1歳過ぎても全く話さなかったので病院連れてって調べてもらったんだって。
口がきけないハンディを持って産まれたと思ったらしい。。。
子育て中の親は一生懸命な分いろいろ心配もあるよね。
それと同じだけ喜びもあるはずだから、今回のようなときは思いっきり親ばかしていいんだよ!!
そっか。姫はやっぱり天才だったか。
返信削除あまり意識してしゃべりかけたりしていなかった~けど、知らないうちに会話を聞いているのかも。変な言葉をピックアップされないように、気をつけなくちゃね。
celeryさん、しゃべり始めるの遅かったんだ。超早そうなイメージだけど(笑) しゃべり始めの時期と将来の口数は関係ないってことだね!!
んだ。
返信削除