skip to main
|
skip to sidebar
サンディエゴの休日
8/31/0022
5ヶ月
5ヶ月検診に行ってきた。
身長 66cm (85パーセンタイル でかい!)
体重 6,889g (60パーセンタイル おもい!)
診察台の上の紙を食べる。
やぎじゃないんだから^^;
8/29/0022
LUAU
ルアウパーティーに呼んでいただいた。
海を見下ろす瀟洒なお宅がハワイアンに
デコレーションされ・・・
持ち寄りの食べきれないほどのお料理に、トロピカルなドリンクが振舞われ・・・。
アロハシャツやドレスを身にまとい、爽やかなお天気のなか素敵な時間を過ごすことができた。
ハワイに行きたい~と思っていたけど、こんなところでミニハワイが体験できるとは感激!いつもアイデア満載のパーティーを開いてくださるY子さんに感謝です。
そして忘れてはいけないのが、夕暮れ時のフラダンスショー♪ 総勢30人超(40人?)の観客が見入っていた。
姫はというと・・・
今日はちょっぴりハワイアン風におめかし。
ここで初めて知り合った方が姫をずっと抱いていてくださり、しかもとても居心地が良かったようで、終始ごきげん♪ 調子に乗って食べに走った私は、姫の存在をすっかり忘れ食べておしゃべりしてまた食べて・・・気付いたらかなりの時間、ほったらかしにしてしまった。反省。
8/27/0022
¡Viva Mexico!
3月にメキシコに引っ越してしまった友達が、サンディエゴに一週間戻ってきた!
何を隠そう、スペイン中南米系が好きな私、今回彼女に会ってメキシコの話を聞くのがと~っても楽しみだった。
サンディエゴ生活とはがらりと変わって、衛生やセキュリティに気を使ったり、自分の運転で自由に動き回ることができなかったり、旅先も限られたりと大変なことは山ほどあるようだ。それでも始まったばかりの生活は刺激的でとっても楽しそう♪
麻薬組織取締り強化であちこちで銃撃戦が繰り広げられ、何十人単位で殺されている昨今、恐ろしくて気軽に「メキシコ行きたい~!」とは言い出せない。
彼女がいるうちに一度は遊びに行きたいけど、こぶつきメキシコシティの旅はしばらくはお預けかな。
美味しそうなコーヒーと、かわいらしいリングホルダーをお土産にいただいてしまった☆
8/26/0022
くつろいでます
お友達親子がChina Funを持って、夕食に来てくれた!
5歳の君は4年半前に出会ったとき、まだ歩けなかったのよね。今ではすっかりお兄さんだけど。
物欲? 祝 寝返り!
5ヶ月と1日、ついに寝返りができるようになった。・・・というより、大好きなおもちゃに釣られて、ひっくり返ったという感じ。
クルッと回って到達したお気に入りのお歌絵本は、しっかりボタンまで押し音楽を鳴らすことにも成功♪ 重いお尻をあげてよくがんばったね~
8/25/0022
今日も来てます
Kidding Around。
寝てくれない
日本から帰ってきて時差で体内時計が狂ってしまったのをいい機会として、一週間ほど前から、寝る時間を早めるようにした。お風呂を7時までには入れ、最後の授乳を8時半、ガーゼ歯磨きをしたあと、9時就寝が目標。就寝の儀式として、「もうねんね」というかわいらしい絵本を読みながら、毎日同じハンドタオルを持たせて安心させ、自然に眠りに着いてくれるのが理想だ。
ところが始めてみて、赤ちゃんはそんなに簡単なものではないことがわかった。
まず、添い乳なしに寝ることがほとんどない。8時半の授乳時におっぱいが不足気味なのか、添い乳でもなかなか寝ないことがあり、2~3時間格闘の末ミルクをあげてしまったり、ミルクに頼り母乳が減っていくのを恐れ、1~2時間おんぶして寝かしつけたり。夜中に髪振り乱しておんぶ紐をしていると、自分が昭和のおっかさんになったみたいだし、急に老け込んだ気がするし、理想の美しい就寝儀式とはかけ離れている。なんで寝てくれないの~とイライラもするし、寝たと思ったら10分で泣き始めてがっかりなんてことも多々あるし。とにかく
寝かしつけというものがこんなに大変だとは思わなかった。
友達に聞いてみると、他の友達たちもみな苦労し、いろいろ工夫していたらしいことを教えてくれた。疲れさせる戦法で、毎日プールに連れて行ったり
、お風呂に2度入れたり
。
私も
できるだけ外出して刺激を与え、疲れさせるように努力はしているつもりだった。たとえば
昨日は、午前はBorders(本屋さん)のストーリータイムに連れて行き、午後はライブラリーのストーリータイムに連れて行って、歌って踊って興奮する子供たちと一緒にはしゃいだ。でもその後の昼寝で、疲れは吹っ飛んでいるような・・・。
自分で歩くようになったらもっと疲れるし、変わるのだろうか??姫一人で寝てくれるまで、あと何年かかるのだろう。戦いはまだ始まったばかり!
8/24/0022
4ヶ月
今日で4ヶ月も最後、明日から姫は5ヶ月目に入る。
日本滞在が延び小児科の予約が来週に変更になったので、4ヶ月検診はなくなってしまった。
8月5日、妹の家の近所の子育て支援センターについて行き、測ってもらった身長体重。
身長 64.3cm
体重 6,580g
生後3ヶ月から4ヶ月にかけては急速に成長する時期のようだ。
・物を爪でカリカリ、人の顔をぺたぺた、何でも触りたがり掴む。
・大声を出すようになった。
・指舐めが1本になった。(こぶし→2本→1本)
・絵本の読み聞かせをすると今までは眺めたり笑ったりするだけだったが、ページを捲ったり(もちろんうまくできない)食べたりしたがるようになった。
・一人置き去りにされるのが嫌いで、一瞬でも離れようとするとすぐ泣く。泣かない場合もず~っと目で追う。
・授乳時、片足で私の顔や逆胸を蹴ったり、片足を上げては下に叩きつけ・・・を繰り返す。
・歌が流れる絵本のボタンを、こぶし全体で押して音を出す。
・大泣きしたときの抱っこは、私でないとダメ(ちょっぴり優越感)
・泣き方にも怒ったり甘えたり、意思を感じられるようになった。
などなど、虫のようだった姫はだんだん人間に近づいている気がする。
8/22/0022
掴む
4ヶ月を過ぎ、日本でたくさんの刺激を受け、歯が生え、姫が急に赤ちゃんでなくなった気がしてきた。
日本ではうつぶせになり、畳やカーペット、テーブルなどを爪でガリガリやり、感触を味わうのがブームだったようだが、サンディエゴに戻り、今度はあらゆるものを掴むようになった。
お風呂に入るとぷかぷか浮いているガーゼを掴み、ご飯の最中に膝抱っこしていると、箸やお椀を掴みたがる。絵本の中の絵やプレイマットに描かれた動物までをも掴み取ろうとする。私の顔をじっと見ては鼻を一生懸命掴むし、おんぶすると二の腕の贅肉を掴む。これがまた握力が割と強くて痛いのだ。
私は目の上にホクロがあるのだけど、今朝はそのホクロが狙われた。まだ親指と人差し指で優しくつまむような器用なことはできないので、手のひら全体でぎゅ~っと鷲掴み。そしてうまい具合につかめず怒る怒る!
8/21/0022
Kidding Around Grand Opening
3日前に遊びに行ったプレイグラウンドのオープニングイベントに顔を出してみた。
フェイスペインティングやタトゥーをしてくれたり、スムージーやスイーツのサンプルを配ったり、週末を手軽に過ごそうと考える人たちには持って来いのイベントで
大盛況大混雑!
でもでも、盛況だったのは無料だったから?
通常、10ヶ月以上の子は$9.00、兄弟がいれば二人目は$
7.00。近所の公園で遊べばもちろんただ。この猛暑が終わるとサンディエゴには外で遊びたくなるお天気がやってくるわけだし。ちょっと高くないか?週末のバースデーパーティーでかせげるにしても、この施設、本当にやっていけるのだろうか・・・姫が10ヶ月になるまでは続いて欲しいと願うのだが。
そして、大好きなコリアンで冷麺。肝心な冷麺の写真がないけど・・・
8/19/0022
避暑地
太陽がジリジリ、昼間は外に出るのが億劫になる。
とはいえ家にいるのも限度があるので、ほぼ1ヶ月ぶりにお得意のNorth County Mall(屋内)に行ってみた。もちろん散歩兼涼みに。
まずNordstromをプラプラ。通路に置いてあるフカフカのソファでは、おじさまおばさまが本を読んで寛いでいる。特別なセールでもないのになぜか混んでいるような。え?もしかしてこの人たちみんな涼みに来てる?
Baby Gap、Gymboree、H&Mで子供服をチェック、Avedaに立ち寄りNordstromの別の階でバッグコーナーを見たあと授乳、2時間以上経ったと思うのだが、最初に見たソファにはまだ同じ人たちが座っていた。確かにスタバより静かだし居心地はいい。みんな考えることは同じなのね。
===
名前も知らない雑貨のセレクトショップで見つけ即買い。
ONE LINE A DAY - A FIVE-YEAR MEMORY BOOK
一日数行、5年分。
姫の育児日記はなく、このブログと、簡単なマイルストーン(こぶしを眺めるようになったとか声を出して笑ったとか)を母子手帳にメモする程度だったので、これからはこのノートブックに記録して行こうと思う。
8/18/0022
Kidding Around
お友達に誘ってもらい、今週できたばかりの屋内プレイグラウンド、Kidding Aroundに行ってみた。ここも
Java Mama Cafe
のように子供を遊ばせつつ、大人はコーヒー片手におしゃべりを楽しめる場所♪ ・・・と言っても、もちろん遊び回る子供からは目が離せないけど。
巨大滑り台があったりJamper(空気で膨らませた遊具で、中でトランポリンみたいに遊ぶもの)があったり、大人の私にもかなり魅力的だ。
子供の頃、デパートの屋上にあったJamperが大好きだったことを思い出した。次回は試してみよう。
2ヶ月ぶりにお友達に再会。「はずかしいからそんなに見つめないで~☆」
そして午後はコミュニティプールへ。
日差しが強く気温も高く、うだる暑さが続いているが、私は残念ながら傘の下で姫と見学。生後6ヶ月を過ぎたら日焼け止めが塗れるようなので、あと1ヶ月ちょっとの辛抱。あ~入りたい。
8/17/0022
フル活動
午前中Bordersのストーリータイムに行った後、急遽San Diego Museum of Artに行ってみた。
赤ちゃんに絵を見せ刺激を与えると良いと知り、さっそく実行♪
はたしてベイビーズの脳のシナプスはつながっただろうか??
刺激受け過ぎで疲れ果て眠る二人
8/14/0022
Welcome Back!
冬から春にかけて日本に帰国してしまった二家族、夏休みの間サンディエゴに戻ってきた。久々の再会に、お子ちゃまたちの成長は目覚しかったものの、大人同士は何も変わらず、「最近忙しくて会えなかったね~」という程度、まだご近所だと錯覚してしまうくらいだ。
それにしても5週間と3週間、思い切ったバケーションだわ!私の日本滞在が延びたせいで、家には泊まっていただけず残念だったけど、とりあえずは会えてよかった!
8/13/0022
しょっく!
生えてきた。まだ4ヶ月なのに。
8/12/0022
さっそくBBQ
サンディエゴに戻った2日後、お隣さんにBBQに誘われた。
とってもかわいいボーイズは、姫に会うたび、「僕、姫を笑わせるんだ~」と、本当に笑わせてくれる。
8/11/0022
仏滅か?
今日は最悪な一日だった。
・まず、姫が時差ボケで、夜中の12時から朝6時まで1時間毎に大泣き。
・2度寝し、気付いたら昼だった。やることいっぱいあるのに。
・夫が高熱で、会社を早退してきた。
・食材が何もなかったので日系スーパーに行ったら、財布入りのバッグを立ち寄ったトイレに忘れた。(お店の人が気付いて保管しておいてくれたけど・・・)
・スーパーの駐車場で出発する準備をしていたら、隣に止めようとした車に当てられた。
・事故処理の電話をかけていたら、姫を車の中で落っことし大泣き。私もパニック。当てた相手が悪い人じゃなかったから良かったけど、修理の見積もりやら修理に行くことを考えたら、さらにうんざり。
以上
ご無沙汰してしまいました
里帰りで日本に帰っていた。諸事情あり帰りのフライトを変更したところ、夏休みシーズンでなかなか取れず、結局10日後の8月10日に3人で戻ってきた。ブログ更新を一ヶ月近くもサボってしまった・・・覗いてくれていた方、ごめんなさい。
この里帰りで何より心配していたのは、往復の飛行機と日本の暑さだった。
まず飛行機。姫は、行きは2時間程度しか寝てくれず、夫と交代で立って抱っこでゆらゆら。3席+バシネット付きの席だったが、ほとんど2席しか使わずあとは高級な物置と化した。帰りもバシネット席をお願いしたが最初から取り付けてもらわず、普段使用している車用のチャイルドシートを持ち込んだ。このチャイルドシートは日本にいる間はフレームに取り付けベビーカーになるし、チャイルドシートとしても使えるのでとっても便利。しかも飛行機の中でも、バシネットよりは長時間寝てくれたので助かった。
そして日本の蒸し暑さ。ちょうど梅雨が明け猛暑がやってきたところに到着したので、乾燥したサンディエゴしか知らない姫は、体中の汗腺が急に開いたように、いつでもべたべたびっしょり。夜はクーラーを弱めにして寝るとまるで、”今シャワーから上がりました”と言わんばかりの、びしょぬれ頭になっていた。それでも汗疹はほとんど出来ず。本人は暑さに参った様子はなく、私のほうがぐったりだった。クーラー漬けの日々に頭痛はするし、久々に蚊にも刺された。
とはいえ、今回の里帰り、楽しく充実したものだった。時間を見つけてバックデートでエントリーしたいと思う。
8/10/0022
フライトのキャンセル待ちが取れ、無事10日のフライトでサンディエゴに戻ることになった。
猛暑の中クーラーで頭痛、外を歩けば汗びっしょり。過酷な日々だったが、それはそれで日本の夏らしさを味わえることができ、過ぎてしまえばいい思い出となった。
そうめんやスイカ、お祭りなど夏の風物詩も楽しんだ。
ご飯は美味しいし、コンビニのお弁当やデザートでも十分レベルが高い。
友達たちにも気軽に会えるし、やっぱり日本はいいな。
なにげに本帰国も楽しみかも~!という気にもなってきた。
ということで、里帰りの回顧録、これにておしまい。
8/08/0022
原美術館
日本最後の週末、ウィリアム・エグルストンの写真展を見に行った。
カラー写真を芸術の域まで高めた先駆者ということで、写真については何もわからない私でも、色彩豊かな作品を楽しむことができた。
姫はというと・・・
人の顔の落書を撮った写真に惹かれたらしく、かなり長い間目を離さずにいた。他の写真は30秒と持たなかったのに。写真が良かったというよりは、落書きした人の腕が良かったってこと?
そしてランチは品達の「ひごもんず」へ。
ホテル付近でのんびり過ごした日曜日、なかなか満喫した。
8/07/0022
鼎泰豐
滞在延長になったと知り、また孫に会いたいと連絡してきた義理の両親!まだ2泊3日分しか会っていないし、そりゃそうだよな・・・
池袋に鼎泰豐ができていたので行ってみた。お味は美味しかったが、サンディエゴで中国人に囲まれて食べる飲茶に慣れてしまったせいか、こちらは味も雰囲気もやたら上品に思える。まったく並ばずに入れたので良かったけど。
8/06/0022
また品川へ
10日のフライトキャンセル待ちが取れたという連絡があった。日本の蒸し暑さから開放されたいと思ってはいたけど、いざ帰るとなると寂しいものだ。
夫は先に品川のホテルに移動していたので、妹にヘルプしてもらい品川へ。
スーツケース一個とベビーカー、姫、妹の双子ちゃんのうちの一人で移動。
夫も合流しパスタランチの後、店を変えお茶で黒蜜きな粉ティラミス。どちらかというと、餅アイスクリームって感じ。
8/05/0022
土手の上
夕方のお散歩は気持ちいい。
8/03/0022
お祭り - お神輿
妹のだんなさんがお神輿を担ぐというので、みんなで応援に。ベイビーズは浴衣で。
8/01/0022
お祭り - 太鼓
近所のお祭り。
知り合いが太鼓のパフォーマンスに出るというので、みんなで見学に!
ものすごい迫力に、鼓膜が破れないか心配したが大丈夫だった。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
Profile
aRio
詳細プロフィールを表示
Translator
Growth Curve
赤ちゃんの成長曲線
Archives
▼
2010
(218)
►
12月
(9)
►
11月
(8)
►
10月
(15)
►
9月
(22)
▼
8月
(25)
5ヶ月
LUAU
¡Viva Mexico!
くつろいでます
物欲? 祝 寝返り!
今日も来てます
寝てくれない
4ヶ月
掴む
Kidding Around Grand Opening
避暑地
Kidding Around
フル活動
Welcome Back!
しょっく!
さっそくBBQ
仏滅か?
ご無沙汰してしまいました
フライトのキャンセル待ちが取れ、無事10日のフライトでサンディエゴに戻ることになった。猛暑の中クーラ...
原美術館
鼎泰豐
また品川へ
土手の上
お祭り - お神輿
お祭り - 太鼓
►
7月
(21)
►
6月
(15)
►
5月
(20)
►
4月
(12)
►
3月
(18)
►
2月
(23)
►
1月
(30)
►
2009
(41)
►
12月
(17)
►
11月
(16)
►
10月
(8)
Category
0ヶ月
1ヶ月
2ヶ月
3ヶ月
4ヶ月
5ヶ月
6ヶ月
7ヶ月
8ヶ月
イベント
外食
観光
出産
東海岸
日々のこと
妊娠
里帰り
Search
Calendar