母乳の量が少ない。でもできるだけフォーミュラには頼りたくない。その葛藤が私自身精神的に追い詰めている気がする。
今日は出産した病院のWelcome Home Baby!というプログラムで、ナースが家を訪問、母子のチェックアップや育児指導をしてくれた。私の質問は母乳に関することばかり。上手なあげ方や、飲まないときやすぐ寝てしまうときはどうすればいいのか等、事細かに質問した。さらに母乳指導専門の方を派遣してくださるとのこと。今後参加できるクラスの紹介などもしてもらい、たくさん話し精神的にも軽くなった。Welcome Home Baby!、なかなかいい制度だ。
完全母乳・・私は軌道に乗るまで4ヶ月も。
返信削除最初は上手く吸えず1回の授乳時間が長くて、さらに腹持ちしないので1日10回以上与えていたよ。泣いたら与えてしまうし、間隔を開けられるまで時間が掛かったの。
でも大変だったけど2度とないかもしれない子育て・・・
最後断乳する時は愛おしくて切なかったし、思う存分あげられていい思い出です。母乳指導の人が来てくれるのであればマッサージをお願いしてみるのは?乳腺が開くので全然違うと思う。
今、可愛い授乳服とかも沢山あるよね!
kubonoriさんも母乳に苦労していたとは当時は全く知らなかったよ~。私はまだ2週間もたっていないので、とりあえずは焦らず気長にがんばります!日本では母乳を出すための食事指導がありそうだけど、こっちのナースの指導は、とにかく水分を1ガロン(約3.8リットル)取り、あとはリラックスして休むことだって!
返信削除可愛い授乳服、いいなぁ・・・アメリカにはなさそう。私は実家から送ってもらった下着やキャミソールを着ているくらいで、あとはおっぱい丸出しで家中ウロウロしています(笑)
私も、ほんとに自信がついたのは2カ月くらいかな。最初はミルクと混合だったけど、1日10回以上はあげてたよ。母乳はあげ続ければ、必ず出るらしいから頑張って!あ、足りてるって思える時がくるから。
返信削除そうそう皆、最初は裸族よ~。(笑)
今は母乳がぜんぜん足りてなくて、追加でミルクをあげて嬉しそうに飲まれちゃうと悲しくなってしまうよ~。でもとりあえず生まれた時の体重に戻るまではミルクでもしっかり飲んでもらわなくてはね。足りてるって思える日を夢見てがんばるよ!
返信削除