高齢まで待って出産するメリットはほとんどないと思うが、しいて言えば心にも金銭的にも余裕があることかな。
サンディエゴのカレッジでChild Developmentを勉強したお友達から心に残る話を聞いた。
授業初回の先生のお話。その年配の先生は自分の子育てを振り返り、「あの頃は心に余裕がなかった。早く育って手が掛からなくなればいいとばかり思っていた。今思えば、限られたとても短い期間の子育てに、どうして自分の100%の力を注ぎ込めなかったのかと後悔する。」というようなことをおっしゃられたとのこと。確かにその後も長く続く人生、自分がやりたいことはちょっと待って、子供の手が離れてからでも遅くはない。子供が小さい時期は本当にあっという間に過ぎ去ってしまい、もう一度最初からと願ったところで、やり直しはきかないのだ。
その点私は、この年まで自分のやりたいように好き勝手に生きてきたし、子供が欲しいと願いながらもなかなか授からなかった経緯もあるので、これから始まる子育ては1日1日を大切にし、100%力を注ぎたいと考えている。
まぁ、そう余裕を持っていられるのも今のうちだけで、実際に生まれてみると予想以上に大変で、睡眠時間も自分の時間もなく、体力もなく、思い通りにもならず、もうやってられない!と愚痴ばかりにならないとも限らない。
そんなときは、このお友達に聞いた話を思い出すことになりそうだ。ありがとね♪
すご~く気持ちがわかります。
返信削除私も全く同じ気持ちで、現在子育てをしてるよ!びっくり。
今が私の人生の一番頑張りどころ!と思えば
やっと私たち夫婦にやってきてくれた!と思えば
夜中の授乳だろうが、夜泣きだろうが、何~でも
全然大丈夫だよ!むしろ楽しい方が多いかな。
切れたことなんて一度もないよ~。
ありこちゃんも大丈夫!!
rinさんもやっぱりそう思っていたのね。私はまだちょっと不安だよ~。なんと言っても現在の睡眠時間は昼寝入れたら9時間だから、急に2時間連続で寝れないということだけでも不安定になりそう(笑)
返信削除あれだけ自分を大事にしてアクティブに行動していたrinさんもそう思えるなら、私もがんばれるかな?
とは言っても、ストレスはあるのでリフレッシュしてるよ。
返信削除確かに最初の一カ月は大変だった~。(笑)
高齢だと、自分のリフレッシュの仕方など知ってるからいいかもね。
リフレッシュ方法!なんだろう??
返信削除日本にいたら長風呂なんだけど、こっちでは湯船に浸かっていないからなぁ。今リフレッシュと言えば買い物かしら?最近はベビー服のウィンドウショッピング嵌ってます。キャンドル焚いて読書なんかもいいかな?
ricoちゃん、メキシコからこんにちは!
返信削除先生のお話覚えていてくれて嬉しいです♪
ほんと、私たちこれまで自分だけのための時間をたーっぷり過ごして来たものね。ricoちゃんなら大丈夫!きっといいママになると思うな~ って、今頃陣痛と戦ってたりして?がんばれ~~
きゃ~naさん、メキシコからありがとう!
返信削除ブログ読む時間もできてきたということかしら?
そう、naさんの先生のお話、とても印象深いです。今後、切羽詰ったときでも余裕を持って思い出せればいいのだけど。