11/28/0021

Philadelphia 2日目

東海岸の旅も今日で最後。と言っても早朝のフライトでサンディエゴに戻るため、昨日が最後に等しい。

今回妊娠7ヶ月目で思い切って旅行してみて良かったと思う。高齢妊婦で普段から運動不足、歩き回りたくなる旅行には躊躇いもあったが、結果として破水することもなく、調べて行った病院にお世話になることもなく無事終えることができた。PAにお友達がいたのも心強かったと思う。本当にありがとう♪

これで心残りなく来年3月に備えられるかしら?

11/27/0021

Lancaster 4日目 -Philadelphia 1日目


レンガビルの街並みが美しいフィラデルフィアに到着。
たった1日の滞在なので観光スポットである自由の鐘(Liberty Bell)だけは抑えておかなくては。

そしてこれまた有名なJim's Steaks。
フィラデルフィアではWhiz Steaksをぜひ食べて!と念を押されていたので、長蛇の列に30分以上並んでトライ。ホットドックのソーセージの代わりに、お肉とWhizチーズを豪快に挟んだもの。マッシュルーム入りも一つオーダーしシェアして食べた。
感想は・・・男の食べ物って感じ。

11/26/0021

Lancaster 3日目

この旅行のメインイベント、Thanks Giving Dinner。
アメリカ人のご主人がターキーといくつものキャセロールを準備してくれた。ターキーのスタッフィングはお母様作のメキシカン風。お友達(奥様)はデザート担当。大人数分なのでサンクスギビングに欠かせないパンプキンパイの他、パンプキンチーズケーキと洋ナシのタルトを作ってくれた♪ どれも言葉に表せないほど美味しくて豪華。本場のThanks Giving Dinner体験に感動した。

11/25/0021

Lancaster 2日目


一晩寝て起きてみると、目の前には素敵な風景が広がっていた。
お友達ファミリーの家はとても巨大。ソファーセットやダイニングテーブルがいくつもある。お庭も広すぎて何処までが自分の土地なのやら。
雨が降ってしまったが、それがまたしっとり、いい雰囲気を醸し出している。
ドライなサンディエゴから来た私たちはこういう雨が恋しいのだ。


そしてアーミッシュ村へ連れて行ってもらう。
アーミッシュとは、独自の信仰を守り昔ながらの生活を継承している団体。未だに電気や電化製品・電話などを使わない。したがって彼らの家には電線もアンテナもない。
車も持たず馬車(バギーと呼ばれる)を利用。このエリアのショッピングモールの駐車場には必ず馬車を繋ぐバーがあるのが面白い。

男性は黒い帽子をかぶり、結婚したら髭を伸ばす。女性も頭巾をかぶりロングスカートにエプロン。通学中の子供達に遭遇したが、真っ黒い制服のような格好に麦藁帽子、キックボードと自転車をミックスしたような乗り物に乗っていた。

外界とは切り離された世界。おとぎ話の中に入り込んだような、そんな不思議な気分になった。

11/24/0021

NY 5日目-Lancaster 1日目

NYへ来たらベーグルを食べなくちゃってことで、ess-a-bagelに行ってみた。これは美味すぎ!食べているうちに行列も延びて、気付いたら店内は大混雑。

NYはあと半日。ソーホーに行ってみた。
昨日までふらついていた観光地とは打って変わってお洒落な街並みだ。
またNYに来ることがあったら、最初からソーホーに来よう♪

そしてAmtrakでランカスターに移動。ランカスターの駅は歴史を感じる素敵な建物だった。

今回宿泊させていただくお友達は、メキシコ育ちの日本人でご主人はアメリカ人。奥さんのご両親も同居していらっしゃるが、お話が面白くとても素敵な方々だ。お母様は20年以上メキシコに住んでいらしたのでお料理の腕も本場物。フィッシュタコはもちろんのこと、セビーチェが最高においしゅうございました。

トルティーヤの入れ物はなかなかお目にかかれないキュートなデザイン!

11/23/0021

NY 4日目


朝ご飯は適当に入ったカフェでクロワッサンサンド。何気に美味しい。
そしてMOMA(The Museum of Modern Art )へ。
NYでは一番楽しみだったが、またまた体の重さゆえか足がすぐ棒に。早めに退散。


ランチはかつ濱。
サンディエゴではあまり美味しいカツにお目にかかれないので 、とんかつ好きの夫はかなり楽しみにしていた。衣はさくさく、味もまあ満足だったのだが・・・
キャベツのお代わりを最後まで持ってきてもらえずプチ怒り。
チップは最低限にさせていただいた。

5番街をフラフラ歩き、本当は”ティファニーで朝食”をしたかったのだが、そんな人いないし、だいいち時間的に夕食になってしまうのであきらめ。
ロックフェラーセンター、Top of the Rockにも上る。おのぼりさん第2弾。


11/22/0021

NY 3日目


NY観光の王道・・・自由の女神を拝む。


ランチは「松玄」@トライベッカ。
Autumn Promotionメニューでお得に満足♪
冷たい胡麻ベースの坦々麺のようなスープ&お蕎麦という斬新な田舎そば(左下)が絶品だった。うちでやってみよう。


松玄からお散歩がてら歩いてブルックリンブリッジへ。


そして今日の締めはライオンキング。
前の方の席が取れたので迫力あり感動!
・・・したのは良かったが・・・

休憩中に席を立った私、暑かったのでカーディガンを脱いでトイレに走った。
戻ってきたら夫に一言、「背中に何か付いてるよ」と。
え?あ、ホッカイロだ。どうりで人の視線があったような。
前の方の席だったのでみんなに見られたはず。

11/21/0021

NY 2日目

午前中はセントラルパークまで歩いてお散歩。爽やかな寒さが気持ちいい。 公園内を突き抜けメトロポリタン美術館へ。
おかしい。普段ならこの程度歩いただけでなんともないのだけど、今日は体が重くて足がちぎれそうに痛い。体重増え過ぎか?

ランチはメトロポリタン美術館から歩いてすぐの、Papaya King。NYで1・2を争うホットドックの店らしいがお味のほうは・・・う~ん、アメリカのホットドックだった。
そしておのぼりさんとして抑えておきたいのは、エンパイアステートビルの上。夕日の時間に重なってラッキー。

歩きつかれたあとはホテル近くのジャズクラブへ。父親&子供連れというお客さんが数名いた。日本ではあまり見ない光景のような・・・
子供に”本物”を体験させる、大人の世界にもどんどん連れて行っちゃう、そういう家庭にしたいと思う。

11/20/0021

NY 1日目


アメリカに4年近く住みながら、東海岸は未開の地だった。子供が生まれてからの旅行は厳しいってことで、急遽サンクスギビングホリデーを利用して初東海岸へ。NYに4泊、ランカスター(ペンシルベニア)のお友達宅へ3泊、フィラデルフィア1泊、遊びに行ってきた。

初日は5時間のフライトに疲れ、夜はタイムズスクエア付近をウロついた後ホテル近くのラーメン屋さんへ。
調べないで行ってしまったので特別美味しくもなく、一食損した気分。

11/14/0021

ちょっと早いけど


サンクスギビングにはちょっと早いけど、ホームパーティにお呼ばれ・・・ターキーをご馳走になった。
在米4年目にして初のターキーのスタッフィングはオイスター。このオイスターが美味しくて止まらない♪

私はデザート担当で、ピーカンチョコタルト、黒蜜きなこ豆乳プリン、そしてかぼちゃ羊羹を持参。かぼちゃプリンを作ったつもりだったのだけど、出来上がったら羊羹だった。

フォーで腹ごしらえ♪


いつもはレアビーフをオーダー。スープの熱で色が代わる程度に火の通ったビーフがやわらかくて美味なのだけど・・・
今日はウェルダンビーフで。生肉は妊婦に良くないらしい。

11/10/0021

まだ大丈夫♪


妊娠線予防クリーム。
今までオイルだけだったけど、クリームも塗ることにした。乾燥した土地での高齢妊娠。念を入れるに越したことはない。
Targetにてご購入。

11/09/0021

32歳か・・・何年前だろ?


お友達の32歳のバースデー♪ おめでとう!
アメリカンなカップケーキでお祝いです。

11/05/0021

お世話になってます♪


つわり中から食べられたものの中にフローズンヨーグルトがある。
リステリア菌とやらに感染する可能性があるので妊婦には良くないらしいと読んだが、それでも食べたい。
ナテュラルチーズやスモークサーモンも同様に良くないらしいが、その情報は知らなかったことにしようと思う。

11/02/0021

ストリートフェア


近所の住宅街でストリートフェアがあったので行ってみた。
出店やミニ移動遊園地も出て賑わっていた。ダンスや空手などのステージが設置され・・・お友達のお子様はバトンのパフォーマンス。ビッグなお姉ちゃんたちに囲まれとってもキュートでした。

Posted by Picasa

11/01/0021

Halloween♪

サンディエゴでむかえるHalloweenも今年で4回目。
毎年自宅でTrick or Treatに訪れる子供たちを待ってキャンディを配っていたのだが、今年は土曜日。アメリカでのハロウィンは今年が最後になるかもしれないし、ということで、仲良し友人ファミリーにジョインさせてもらい、お子様たちについてTrick or Treat(もらう側)を初体験してみた。

そして・・・

お、マイケル発見!
昼間には家族揃って予行演習していたらしいよ。